あなたは口臭は大丈夫ですか?
口臭のニオイに関しては、自覚症状がない人も少なくありません。
なぜかというと、
鼻はずっと同じニオイを嗅ぎ続けていると鈍化して麻痺する傾向があるためです。
ですが、他人の口臭について、ニオイが酷いと思っても、
なかなか注意しずらいデリケートな問題です。
そのため以下の症状に該当する人は、
口臭を発している可能性があるので、
口臭対策をおこなった方がいいでしょう。
・口の中がすぐに乾いて、パサつきを感じませんか?
・舌の表面が白色になっていませんか?
・歯や詰め物の表面が、ちゃんとつるつるになるまで磨けていますか?ザラつきが残っていませんか?
・歯茎が腫れたり、血が出たり、歯がグラグラする事はありませんか?
・歯の治療跡の詰め物が取れてしまったまま、穴の開いた歯を放置していませんか?
複数の項目に思い当たるふしがあるという場合、
口臭を発している可能性が非常に高くなります。
周囲の人は、あなたの口臭を不快に感じている恐れがあるので、
今すぐに口臭対策に取り組みましょう。
口臭とは、体臭と同じように、自分の身体から発しているニオイなので、
改善するのは難しいと思っている人もいるかもしれません。
ですが口臭の原因を追究し、原因を取り除く事で、
口臭のニオイは改善する事が可能です。
口臭対策グッズもいろいろと販売されていますが、
口臭対策グッズは、一時的に口臭をマシにする効果しかありません。
口臭の原因を取り除かなければ、根本的な解決にはなりません。
根本的な解決を目指すには、
歯科医院で歯医者さんに相談する事が一番の近道だと言えます。
一人で悩まずに、歯医者さんに相談してみましょう。
立川で評判の歯医者さんの詳細http://www.niimura.or.jp/
関連ページ
- お口トラブルが全身へ
- お口トラブルが全身へ
- お口の悩みを解決するなら
- お口の悩みを解決するなら
- 舌磨きと口臭
- 舌磨きと口臭
- 口臭外来とは
- 口臭外来とは
- 口臭が悪化しやすい人の特徴
- 口臭が悪化しやすい人の特徴
- 歯肉炎の原因と予防と治療について
- 歯肉炎の原因と予防と治療について