水分補給と水うがいで口臭予防
寝起きに口臭が気になるという人は、その口臭を放置せずに口臭対策を行う事をお勧めします。
今は口臭ケアグッズとして、様々な商品がドラックストアに販売されています。
しかしどの商品に効果があるのか分からないし、いろいろ試してみるとお金がかかってしまいます。
ではお金をかけずに口臭予防を行う方法について紹介します。
まず1番簡単な口臭予防の方法は、水分補給です。
口臭の原因はいくつか考えられますが、口の中が乾燥してしまうと舌苔から口臭が発生します。
そのため口の中を乾燥させないために、こまめに水分補給を行う事が口臭予防に効果的なのです。
しかも補給された水分は、唾液の原料にもなり、唾液の分泌量を増やす事にもつながります。
唾液には殺菌効果があるので、口の中の臭いの原因にもなる細菌の増加を予防してくれます。
なので、舌苔の発生も防ぐ事になるので、非常に口臭予防に効果的な方法です。
また水分補給なら、コストもかからず、しかも健康にもいいので一石三鳥だと言えるでしょう。
ちなみに水分を補給する際には、5〜15度ぐらいの常温のお水が最適です。
冷たすぎるとお腹を壊してしまうリスクが高まりますし、逆に白湯だと口の中は一時的には潤います。
ですが口の中の温度が高くなる事で、粘膜の水分が蒸発し気化されてしまいます。
そのため白湯だと逆に口の中は乾燥してしまうので注意して下さい。
また食べカスも口臭の原因となってしまいます。
そのため食後や間食後に歯磨き出来ない場合は、口臭予防のために水うがいを行いましょう。
効果的な水うがいの方法は、まず水を口に含んで15分ぐらいブクブクとうがいをします。
この時、頬や歯の間にも水が行き届くように意識して下さい。
そして次にガラガラうがいを15秒、最後の仕上げに真上を向いて声を出しながら15秒うがいをします。
この水うがいを寝起き、毎食後、寝るタイミングに行うと、かなり効果的な口臭予防となります。
関連ページ
- 口臭を予防する生活習慣
- 口臭を予防する生活習慣
- 歯のクリーニングが口臭予防になる理由
- 歯のクリーニングが口臭予防になる理由
- 唾液と口臭の関係
- 唾液と口臭の関係
- 生活習慣が口臭の原因になっている
- 生活習慣が口臭の原因になっている
- 歯槽膿漏の口臭が1番強烈な臭い
- 歯槽膿漏の口臭が1番強烈な臭い
- 口臭をケアするグッズとは
- 口臭をケアするグッズとは